https://keichang.hatenadiary.jp/archive

0から始めるFX自動売買

(ほぼ)放ったらかしで月利3%を目指します。

新規EAの導入検討中です

欲しいEAが多くて困ります。

Legato USDJPY

2019サクソバンクコンテスト特別賞受賞!リスクリワード・ボラティリティ重視の裁量に近いプライスアクションシステム2019サクソバンクコンテスト特別賞受賞!リスクリワード・ボラティリティ重視の裁量に近いプライスアクションシステム | GogoJungle

フォワードも長く好調を維持しており、おそらく、手持ちのドル円スキャEAとの相関が小さめだろうという予測です。(今、ゴゴジャンのサイトがバグってて、相関係数を分析するためのデータが取れない。。)

Flashesとの相関調べました

f:id:keiji_kc:20200228123115p:plain

ほぼ無相関です。

f:id:keiji_kc:20200228123137p:plain

グラフをよーく見てみると、無相関でも、DDの時期はちょっと似てそうだな-という雰囲気を感じます。うーむ。

実はよくあることで、相関係数が0.1以下だから大丈夫~♪って思ってても、DDだけ一致してる、みたいなEA多いです。

f:id:keiji_kc:20200228123501p:plain

これはLegato単体の損益グラフです。

MDDで600pips超えですが、これは2006年のことなので、そこまで恐れなくても大丈夫そうです。しかし、400pipsクラスのDDは2年に1回くらいは来てそうですね。

Flashesは、低DD、低リターンという感じでコツコツ稼ぐにはよさそうである一方で、Legatoは比較的波が大きく、獲得Pips数も大きい、という具合です。

これだけを見れば、Flashesのロットを上げればOK、という結論になりそうなのですが、Flashesは、バックテストとリアルに乖離が大きくて、実際はこのバックテストの1/2~2/3くらいの成績しか期待できません。それが最大の不満です。(ブローカー差も激しいので、慎重にブローカーを選んだ方がよいです。何かブログから購入頂いた方には、現状のベストブローカーをお伝えします笑。Twitter等で聞いてください!)

戻ります。 うーん、400pipsのDDは必ず来ると思うので、それを想定して考えます。1Lotで約40万の損失です。私は、1つのEAに許容している最大DDはEAの期待度に合わせて、20~30万(一応、特例で40万というのもあり)という具合に調整します。

となると、0.5Lot運用で、20万+αのDDを覚悟できるなら、このEAを動かす、というジャッジになります。

ただし、ポイントになるのは、特大DDを食らう時は、私の手持ちの勢いに乗るっすドル円やFlashesドル円と同じタイミングでくらう確率が4年に1回くらい発生しそうだ、ということです。

そうすると、ドル円スキャ最大DDでそれぞれ20万のDDを許容してしまったら、瞬間最大で60万程度のDDが来る可能性があります。きつー。同時に食らう可能性は低いとは言え、当然、想定しなければいけません。

となると、Lotをそれぞれ、0.4~0.5Lot×3本程度で動かしているものを0.3程度に減らして運用するか、、ということになります(DDが小さめのFlashesドル円はもう少し高ロットでもOk)

この辺は、バックテストをさらに分析して、リスクと照らし合わせて要検討ですね。。

ドル円スキャの購入は本当に難しい!

Panda-C Pro

勝率86%超,PF3.06,シャープレシオ0.37、リカバリーファクター29.99、SQN SCORE 7.94。複利で真の力を発揮するハイパワーEA!!勝率86%超,PF3.06,シャープレシオ0.37、リカバリーファクター29.99、SQN SCORE 7.94。複利で真の力を発揮するハイパワーEA!! | GogoJungle

と頭を抱えていたところで思い出したのがこのEA。。高い!5万!

正直、EAなんて、10個買っても、7個はゴミ2個はどうにか使える、1個はまぁ使える、という感じなので、それに5万は高すぎるようにも感じます。

それにしても、このEAは強そうです。というか、僕好みです。最大DDが115pipsで、安定して年間300pips程度獲得しています。pips数が少ないと思う方多いと思いますが、このEAが刈り取っているエッジに普遍性があるならば、最大DDを信用して高ロットで勝負ができそうです。

ただ、気になることは、まずはコツドカ傾向にあることですね。RRRが0.49です。利確が平均4pips程度のコツコツなのに、最大負けは80pipsくらいありえます。

もう一つはバックテスト期間が2012年~と短めに設定してあることですね。実運用では、2012年~くらいの成績を見れば十分なのですが、スペックが高すぎるので、多かれ少なかれ、カーブフィッティングにはなっているはずです。その度合が知りたいな、、と思っています。私が利用している強いEAも、2011年以前の成績はふるいませんが、横ばいが続く感じで、大負けはしないのですよね。そういう感じなら「ある程度、相場の雰囲気が変わっても大負けしない」と言えるので、長期のバックテストも大事だよな、と思っています。まぁ中々悪い期間のバックテストは公開してくれませんよね。。

一粒万倍とForex Snowleopard GBPUSD セット商品

フォワード実績バッチリなEAをセットにしましたフォワード実績バッチリなEAをセットにしました | GogoJungle

この2つは、去年、めちゃくちゃ好調だったEAです。

ただ、Snowleopard EURUSDを持っているのですが、不長期が長すぎて辛いんです。この作者。

これも、おそらく、長期停滞してくると思うので、低ロットで長期運用、ということで、信じて動かし続ける覚悟があるなら、購入かな、、。

2/28日現在、購入してなくてよかったーという感じのDDが発生しています。

RECOBA

1つのEAで3通貨ペア(GBP-EUR-AUD/JPY)に対応。その他の通貨ペアでも良好に推移するロジック。リアル口座Myfxbook公開中です。1つのEAで3通貨ペア(GBP-EUR-AUD/JPY)に対応。その他の通貨ペアでも良好に推移するロジック。リアル口座Myfxbook公開中です。 | GogoJungle

クロス円のスイングEA。ずっと気になってるEAです。しかも、AUDJPYに強いっていうEAは珍しい。

しかし、クロス円は最近安定感がある時と無いときの差が激しいです。去年のユロ円なんか、すごくよかったんですけどね。。2月中旬以降のクロス円は、チャートがゴチャゴチャで負けまくってます。

こうなることを見越して、低ロットで動かさないと死ぬのがクロス円EAです。別EAで動かしてる3本の矢は、トータルでは結構利益が出てますが、相当忍耐が必要なEAでもあるので、それを2本持つとなると、、、悩ましいです。

直近購入したEAの調子

直近で買ったのEAが絶好調なので紹介しておきます。

10月の1万円セールで買った、Panda A EURUSDは絶好調です。逆張りで入るEAなので、トレンドがあまりに強いと負けるかもしれませんが、今くらいの緩やかなユロル相場だと細かく利確してくれるます。ブローカー差もあるEAなので、成績が月間5〜10pips程度?変わってきます。

勝率70%、平均勝ちトレードと負けトレードの比率1:1.529と大きく負けず利益を狙うPF1.53、RDDレシオ9.19のハイブリッド型EA!勝率70%、平均勝ちトレードと負けトレードの比率1:1.529と大きく負けず利益を狙うPF1.53、RDDレシオ9.19のハイブリッド型EA! | GogoJungle

ただし、バックテストをするとわかりますが、決して低DDなEAではないので、食らう時は複数ポジでガツーンとヤラれると思います。Lotの上げすぎには十分に注意してください。

あと、もはやリンクもつけませんが、Pandaと一緒にCovering EA EURUSDというEAを何を血迷ったか買ってしまいました。これはやめたほうがよいです。ロールオーバー前後にエントリーするので、スプレッド拡大の影響をもろに受けてほとんど成績がでません。苦肉の策でTradeviewで動かしてますが、バックテストの成績からは果てしなく乖離するので、触らぬ神に祟りなしです。買うのは控えましょう

よいEAの見分け方

こそっと書いておきます。具体名は上げません。

作者で選ぶ

EAの購入で、実は、作者で選別するのはとても大事です。結構、まともなことを書いているブロガーがいたとしても、実は、作者と仲良しで、糞EAをヨイショしているケースもあります。半年間、たまたま優秀なEAがあったとしても、全く信用できません。私の場合、EA界隈で、誰ともリアルではお会いしたことがないので、非常にフラットな立場でモノを書いているつもりです。

作者に悪気があるかどうかはおいておいて、EAの開発手法というのが非常に大事なんだろうな、と思います。

何故作者で選ぶことが効果的なのか

それはつまり、開発手法にあると思っています。

ダメなEAの作り方の代表格は、非常に波の荒いベースロジックをまず作った上で、大きなドローダウンを消していく、という作り方です。こういうのがカーブフィッティング(過剰最適化)、と言われるEAになりガチです。リリース直後は、いい具合にエントリーを重ねていたのに、しばらくしたら、突然全くエントリーしなくなる、みたいなEAだと、その傾向があったりします。

逆によいEAは、ベースロジックが優れています。最適化する前のベースロジックの時点で、ドローダウンが少なく、安定感がでています。「シンプルなロジック」であるほど、カーブフィッティングではなくなる可能性が高いです。

最適化しすぎないことで、そういうEAの勝率は決して高くないことが多く、損益グラフは、ギザギザを描きながら右肩があがりになりがちです。

実際のところは、この2つに明確な境目はありません。例えば、ダメよりの優良EAとか、マシなダメEAとか、色々なラインが存在していますし、それが自分で性格にジャッジできているかも100%自信は持てません。そのくらい難しいものではありますが、作者の作ってきたEAを(成績だけではなく、バックテストも含めて)みることで、ダメよりの可能性が高い、とか、よい可能性がある、とかいう判断の手助けになるわけです。これまた、糞作者が名作を出したり、名作社が 可能性もあるので、なんとも言えないですけどね(・_・;)

私は、Legatoのフォワードをみていると、シンプルロジックで、強いEAの雰囲気を感じています。が、ちょっとDDの頻度の高さとグラフで見たときのDD面積が大きいかな~という感じで迷ってる、という感じで迷ってます(まぁ、どのEAもこのくらいのDDはつきものなんですがね。。最近はスペックを求めすぎてしまうのです。。どうせ運用するなら、一軍でメインを張ってもらわないと困るので。)

ということで、とりとめもない話ですが、個人的にはEA選びの本質に近いことを書いているんじゃないかと思っております。また機会があれば書こうかな。。

あ、逆にカーブフィッティングEAをリリース直後に高ロットで使って、雲行きが怪しくなったら捨てる、という高度なテクもありだと思います。